サマーセミナー(夏期宝飾実務講座)伝統技術・特殊加工技術の講座

サマーセミナー(夏期宝飾実務講座)伝統技術・特殊加工技術の講座2024-08-01T19:47:19+09:00

※時間は各講座とも、10:30~16:00です(途中休憩1時間、人数によって延長あり)。
※工具代はすべて購入した場合の費用です。お持ちのものがある場合は、購入する必要はありません。
※工具表はPDFです。ご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。

受講お申込みの前に必ずお読みください。

粒金(グラニュレーション)

開講日:7月22日(月)23日(火) 講師:井上陽介
受講料:29,000円(税込み)工具・材料代:約24,000円

粒金は、古代エトルリアで完成されたと言われており、直径1ミリ以下の粒状の銀を用いて加飾する技法です。
ここでは、一般的な貴金属加工工具を用いて、粒の制作から溶着までを行う方法をご紹介します。

※この講座は貴金属加工の経験者が対象です。

(1)粒金の起源
(2)接合の原理
(3)接合用フラックス
(4)粒の作り方と並べ方
(5)焼成
(6)仕上げの方法

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



この講座は満席になりました。キャンセル待ちをご希望の方は info@jj-craft.com までご連絡ください。

木目金

開講日:7月24日(水)25日(木) 講師:井上陽介
受講料:29,000円(税込み)工具・材料代:約17,800円

銀と銅の板を重ね合わせて作る日本の伝統技法の一つ、木目金を一般的な宝飾加工を行っている環境で制作できるようにご紹介する講座です。異なる金属の溶着原理の説明からガスバーナーによる溶着や模様付けまでを学びます。

※この講座は貴金属加工の経験者が対象です。

(1)木目金の歴史
(2)ともづけのメカニズム
(3)利用する冶具(じぐ)
(4)銀と銅の木目金制作
(5)木目金の鍛造と模様

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



受付終了しました。

ハイドロリック・フォーミング技法

開講日:7月26日(金) 講師:井上陽介
受講料:13,000円(税込み) 工具・材料代:9,000円

プレス技法は、古代から行われ、今では多くの工業製品がこの技法で製造されています。講座では安価に利用できる油圧プレスを用い、製作した型に金属板をプレスして立体形状に成型する方法を学びます。加工時に音が出ないので音を出せない環境でも利用できます。

※この講座は貴金属加工経験者が対象です。

(1)使用機器の説明
(2)立体に成形できるしくみ
(3)型の制作方法
(4)使用可能な金属の種類と厚み
(5)機器の応用

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



受付終了しました。

銅と真鍮の加工法 緋銅

開講日:7月27日(土) 講師:井上陽介
受講料:15,000円(税込み) 工具・材料代:5,500円

この講座では手に入れやすい銅や真鍮を効果的にジュエリーに使う為の加工法を学びます。
中でも緋銅は銅を最も美しく見せるための日本の伝統技法のひとつで、銅本来の緋色の油膜を定着することで、発色材料を使わず鮮明な鮮明な赤色を発色します。
ハイドロリック・フォーミング技法と合わせた作品つくりをお勧めします。

※この講座は貴金属加工経験者が対象です。

(1)素材について
(2)真鍮の酸洗い
(3)緋銅とは
(4)緋銅の効果的な使い方

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



この講座は満席になりました。キャンセル待ちをご希望の方は info@jj-craft.com までご連絡ください。

透かし彫りマジェステ制作

開講日:7月29日(月)講師:津留崎千勢
受講料:13,000円(税込み)工具・材料代:約12,000円

糸鋸と打ちタガネを用いて銀のマジェステを作ります。
下絵に沿って金属を切り抜く透かし技法は、単純な作業工程でありながら平面の金属にデザイン性を持たせるのに有効です。
透かしを学びつながら作品を完成させましょう。

※この講座は貴金属加工の経験者が対象です。

(1)デザインを考える
(2)下絵に沿った糸ノコ作業
(3)打ちタガネで文様を彫る

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



この講座は満席になりました。キャンセル待ちをご希望の方は info@jj-craft.com までご連絡ください。

彫留彫刻(和彫り)

開講日:7月29日(月)30日(火) 講師:笹目友弘
受講料:29,000円(税込み) 工具・材料代:約10,500円 

タガネを使って模様を彫る、和彫りについて学ぶ講座です。
この講座ではタガネの作り方、うまく砥げなかったときの修正方法など、タガネの作り方や彫り方を細かく学びます。

(1)彫りの基礎知識
(2)タガネの作り方
(3)直線、曲線を彫る
(4)彫り幅を変えて彫る
(5)模様を彫る

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



受付終了しました。

彫留彫刻(彫り留め)

開講日:7月31日(水)8月1日(木) 講師:笹目友弘
受講料:29,000円(税込み) 工具・材料代:約17,500円 

タガネを使って石を留める、彫留めについて学びます。
爪をおこすのに適したタガネの作り方から、石の設置時の注意点、ツメの立て方など、彫留めをする際におさえておきたいポイントを学びます。

(1)彫留めの基礎知識
(2)石留に適したタガネ作り
(3)ポンチ作り
(4)下穴と皿もみの仕方
(5)彫留めの基本

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



この講座は満席になりました。キャンセル待ちをご希望の方は、info@jj-craft.com までご連絡ください。

ゴールドフォイルオーバーレイ

開講日:7月30日(火) 講師:奥住義則
受講料:13,000円(税込み) 工具・材料代:約16,300円 

この講座では、シルバーの作品に純金を乗せる技法について学びます。シルバージュエリーに金を加飾する方法は数多くありますが、なかでも韓国の伝統工芸技法は比較的低温で簡単にできる方法です。
ロウ付け加工した作品に金箔を乗せて接合する方法について学びます。
※この講座は貴金属加工の経験者が対象です。

(1)拡散接合について
(2)使用する道具ついて
(3)金箔の作り方と模様の切り方ついて
(4)熱源について
(5)仕上げの方法について

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



受付終了しました。

エタニティリング(ハーフ)を作ろう

開講日:8月3日(土) 講師:奥住義則、他
受講料:15,000円(税込み)工具・材料代:約14,500円

爪をロウ付けしたりタガネで彫り留めする方法ではなく、下穴をあけ、皿もみをした後ヤスリを使って削り出して爪を作ります。
今回は下穴が開いて皿もみがしてあるリングからスタートします。
細かな作業ですので拡大鏡メガネなどをお持ちください。

(1)エタニティリングとは
(2)留め方の種類について
(3)留める前の注意点
(4)留める前のポイント
(5)仕上げ方法

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



受付終了しました。

インチジオーネと実際

開講日:8月9日(金)10日(土) 講師:笹目 友弘
受講料:29,000円(税込み) 工具・材料代:約15,500円

グレーバー(洋彫りタガネ)の作り方から基本的な彫り方、数種の連続模様まで学びます。手で押して彫を入れていく技法で、彫っている感覚が直接手に伝わってくるので、非常に細かい装飾が施せるようになります。
講座後半には実際にシルバーペンダントに彫りを入れて作品を完成させます。

(1)洋彫りタガネの基礎知識
(2)洋彫りタガネの種類と用途
(3)洋彫りタガネの作り方
(4)直線、曲線を彫る
(5)唐草を彫る
(6)ペンダントに彫を入れて作品を作る

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



この講座は満席になりました。キャンセル待ちをご希望の方は info@jj-craft.com までご連絡ください。

ミルタガネ作りとミル打ち

開講日:8月17日(土) 講師:榎戸徹彦
受講料:16,000円(税込み) 工具・材料代:約5,300円

美しいミルを打つためには、前段階として毛彫りタガネで2本の線を彫ります。
通常、等間隔に2本の線を彫るのが一般的ですが、とても難しい作業です。
このセミナーでは、きれいなミル打ちができるようになる毛彫りとミルの技術を学びます。

(1)ミルタガネと魚子タガネの違い
(2)ミルタガネの作り方
(3)直線のミル打ち
(4)曲線のミル打ち

オプションを指定してください。
受講講座数
数量



この講座は満席になりました。キャンセル待ちをご希望の方はinfo@jj-craft.comまでご連絡ください。

※時間は各講座とも、10:30~16:00です(途中休憩1時間、人数によって延長あり)。
※工具代はすべて購入した場合の費用です。お持ちのものがある場合は、購入する必要はありません。

受講お申込みの前に必ずお読みください。

Go to Top