皆様いかがお過ごしでしょうか。

去る3月27日に反省会と次回のテーマを決めるミーティングを行いました。お忙しいなか参加して頂きありがとうございました。メールや葉書で寄せられた反省点やご意見を話し合い、決定した内容をお送りします。

今回は会計報告もお送りします。通常の報告はメールでお送りする方向です。まだ登録されていない方は野澤までメールお願いいたします。

次回の予定

次回、開催期間は2026年11月9日(月)~16日(日)

会場は銀座大黒屋ギャラリー7F

次回のテーマ

テーマ候補をお寄せ頂きありがとうございました。候補の一例としてお菓子、鳥、動物関係、宇宙や天体観測、深海や海関係、など寄せられました。その内から第21回作品展のテーマは

「スイーツ」と決定しました。様々なスイーツ作品を期待しております。

会計報告より

第20回の会計報告はこちらをご覧ください。

会計報告のように、収入より支出が13万円ほど上回りマイナス計上となりました。前回も同様のマイナス計上でした。収入は出展費用と販売手数料とになりますので下記の提案を行いミィーティング参加者のご承諾を得ました。会員の皆さんにもご承諾いただきたいと思います。

出展費用45,000円 →3,000円upします 出展費用48,000円

作品の売り上げ手数料10% →20% (販売作品は20%のままです)

次回作品展より上記内容とします。また「ピクシスの会」会則を変更いたします。

第19回の反省を元に第20回の展示で実行した内容を報告

≪ディスプレイ≫

アクリルケースが傷んできましたので補充し、新規でリングたて購入

≪お茶コーナー≫

次回もペットボトルで対応する。

≪販売コーナー≫

地金価格の高騰で上限を変更。1点の上限20万円を4点の下代合計100万に変更

作品素材費1点上限50万を80万へ・トータル200万を300万へ変更

これに伴い会則も変更

≪お買い上げ伝票≫

販売伝票を作り変えた。プリンターを設置し購入者に控えを渡した。

メールなどで頂いたご意見を抜粋して報告

(オープニングパーティーについて)

会場やスタッフの対応も良くオープニングパーティーは良かったです

次会も同会場でよいのではと感じました

ビンゴ景品は事前に確認したい

(日程について)

短い期間だが十分であったように思う。

盛況で密度の濃い展示会だった。

搬入を2日間に選択できても良い気がする

開催時期を少し早めて

(初めての参加について)

戸惑いもあったが教えていただきながら会場当番など行えた

作品を拝見でき皆さんと交流できたことが刺激になった

オープニングパーティーについて

今回も会場選びをお引き受け頂いた横尾さん、保坂さんありがとうございました。会場について良好な意見が寄せられました。

今回40周年記念で行ったビンゴゲームは楽しかったが、景品について一部クレームが寄せられたことが報告されました。

次回は何をするか、会場選びは、など今後検討することとします。

お忙しい中ミィーティングに参加いただいた皆さまありがとうございました。次回テーマも決まりこれから作品制作に邁進しましょう。

追伸

作品が掲載された「宝石の四季」本校受付で販売しています。ピクシスの会員の方は割引販売です。定価2600円→2400円で販売中ぜひお求めください。

お問い合わせ・メール登録

ピクシスの会 事務局 E-mail:nozawa@jj-craft.com